肩が痛いときにこの名前を言われたら、つらいですよね。
何か歳を食ったような…
実際40代だから四十肩
50代だから五十肩ではありません。
中高年に多いから、一般的に使われているだけです。
診断名ではありません。
肩(肩甲上腕関節)は良く動く代わりにズレやすい関節です。ズレれば筋の腱などを挟んだりします。
リハビリでは、地味~な運動をお勧めしています。
結局、治すのはご自身ってことですかね。
それってちょっと悲しいですよね。
確かに治すのはご自身ですが、病院や整体などの民間療法もせめて治るきっかけでもいいですし、できれば最短で治るサポート位して欲しいものです。
痛みが長く続けばかばう動作が癖になります。
四十肩で長く痛みが続いた人は治った後も肩甲骨の位置が左右違っています。
痛みは早期に改善するのが一番だと思います。
とはいえ、炎症が強いときは触らないのが基本ですが、個人的には施術者が「触らない」ではなく「触れない」が正しいのではないか?と思っています。
プロなら、痛み始めた初期の段階でも触れる技術を身に着けるべきだと思います。
関節の位置がずれて痛みがある方なら位置を調整すれば炎症も早期に消失していきます。
ぎっくり腰も同様です。
肩が挙がらなければ日常の生活にも支障が出てしまいます。
肩に痛みがある人は癖になる前に早めの対応をお勧めします。
店舗名 整体院TAKA
TEL 092-555-9611
所在地 福岡市南区玉川町5-8(駐車場2台有り)
営業時間 10:00~21:00受付まで
定休日 月曜日
オンライン予約