膝痛・腰痛など膝・腰、そして骨格調整・産後ケアなら福岡市南区高宮の整体院TAKA

ご予約・お問い合わせ
092-555-9611

ネット予約はこちら

  • 整体院TAKAについて
    • スタッフ紹介
    • 店舗案内
    • 子育て応援店
  • 施術内容
    • 膝
    • 腰痛・肩こり
    • 骨盤矯正・産後ケア
  • メニュー&料金
  • Hilot Body Treatment
  • お問い合わせ

歩き方のポイント

Posted on 2023年5月17日 by taka
歩き方のポイント

病院や高齢者施設などで、「高齢者に対してつま先を上げる。」「脚を前に出す。」「かかとから付く」

この様な指導はよく行われています。

陸上のコーチなども「脚が前に出ていない!」「ももを上げろ。」などの指導も良く見る光景です。

「歩く」「走る」の基本がわかっていない人の言葉です。

歩くことも走ることも基本は同じです。

高齢者への指導は、背中が曲がっている人など体幹でバランスが取れず、片足での立位保持がほとんどできない人に対して、正常歩行ではないけど、転倒しないために対処的に行っていることです。

現在のリハの連中は運動学もまともに学んでいないようで、これが正しいと思って指導しているために、「介護保険=寝たきりを作る制度」になっていると思います。

足底の接地で見れば、「踵から付いてつま先で蹴る」

これを繰り返すのが「歩行」です。

脚が前に出ていないから、「前に出して」と指導するリハは、よりたちが悪いと思います。

踵から付くを重視するより、つま先で蹴るを重視すべきです。

股関節や腰部(腰の反り)の可動域に制限がない方なら、これで、自然と足が前に出てきますし、踵から付くことができます。

蹴りが加速を生みますから、歩行速度も上昇して寧ろ、歩行は安定してきます。

自転車で低速で走れば不安定になるのと理屈は同じです。

健康のためにウォーキングをされている人も、先ずはつま先で地面を蹴って前に進むイメージで歩かれることをおススメします。

正常歩行は、体幹もですが、全身を効率的に使用します。

「第2の心臓」と言われるふくらはぎは、歩行中に筋力の70%を発揮すると言われています。

日常の動作でこれほど筋力を発揮する筋は腓腹筋・ヒラメ筋のふくらはぎのみです。

ふくらはぎが筋力を発揮するタイミングは「つま先で蹴る」ときです。

歩く姿勢が美しく見えるポイントもこの蹴る動作が歩かないかで大きく変わります。

猫背の姿勢も減少します。

そして、臀部の筋力が減少して見た目も気になる人も歩き方を意識するだけでも十分改善が可能です。

日常生活の中で「運動」と呼べる動作は「歩行」です。

美しさを演出するのも「日常の動作」です。

この歩行の姿勢を少し意識するだけでも「健康」と「美」をプラスに作用させることに大きく貢献すると思います。

当店は、動作が専門の理学療法士のお店です。

だからこそ、腰痛や膝の痛みなも原因から改善するアプローチが可能です。

歩き方を美しくしたい。

転倒などの予防のために、若い時の歩きを維持したい。

ぜひ、ご相談下さい。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5-8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

寝違えと枕

Posted on 2023年4月8日 by taka
寝違えと枕

意外の多いのが寝違えのお客様。

寝違えは、睡眠中不自然な姿勢が原因で一部の筋肉が阻血(血液の供給が不足)におちいり、しこりとなったり、スポーツや労働をして一部の筋肉が痙攣する(こむら返り)、頸椎の後ろの関節(椎間関節)の関節包に炎症がおこる。

などなど、様々な原因が考えられます。

つまり、原因が多すぎるということですね。

寝て起きた時に「首が痛い」となったら、皆さん「寝違え」かなと思いますよね。

私も、一人前の施術者と自負していますので、お客様の肩や首を触れば原因はわかります。

原因が特定できれば、寝違えも簡単に改善することは多くあります。

「寝違えでの痛みも当店にお任せ下さい」

と一言宣伝してから

寝違えは上記のような原因を聞いてもいまいちピンときませんよね。

どちらかと言えば、枕の高さが合わないで睡眠中不自然な姿勢が継続されて筋肉の阻血が起きて寝違えになる。

この方がわかりやすいかと思います。

後の2つは、寝違えの一般的なイメージからすると少しずれているように感じる人も多いかと思います。

筋肉を休めるのに最も適した姿勢は仰向けが一番いいと言われています。

枕は低く、枕もマットも硬めがいいと言われます。

これが絶対正しいとは言いません。

あくまで、一般的にはということです。

横向きでないと寝れない人もいますので。

枕とマットは、柔らかいと体が沈み込んで「寝返り」ができません。

寝返るができないと眠りが浅く、良好な睡眠はとれません。

寝違えの原因の一つになるケースとして枕だけ柔らかく、寝返りを打った際に頭部が動かないで痛めるケースもあります。

個人的には病院のベッドと枕、高級品とはとても言えないのですが、あれくらいの硬さはいいと思います。

ちょっと狭いですけどね。

首や肩の施術で「ボキ」っと音を鳴らす施術がありますが、とても危険な行為です。

ボキボキ音を鳴らすような強い施術が好きな人は多いようですが、お勧めしません。

せめて、首・肩の施術だけでも、そのような施術は避けてください。

病院でリハビリが「ボキ」と音を鳴らすようなことは絶対にしません。

厚労省も明確に否定しています。

寝違えは、2~3日で痛みが消える人が多いようですが、中には何か月も痛みに悩まされる人もいます。

我慢できなければ、ご相談ください。

何回も通わなくても改善できると思います。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5‐8

電話:092‐555‐9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

足のアーチが歩き方(姿勢)に与える影響

Posted on 2023年4月7日 by taka
足のアーチが歩き方(姿勢)に与える影響

足のアーチは、土踏まずが良く知られています。

土踏まずが低い方(偏平足)はよく聞かれると思います。

足のアーチはその他に外側のアーチと横方向のアーチがあります。

お客様の足部を確認すると女性に圧倒的に多いのが横方向のアーチの消失です。

アーチは、荷重の分散やバランス能力、衝撃吸収などに大きく影響します。

歩行や走行にも大きな影響を及ぼします。

偏平足だから、「走るのが遅い」などと言われる方は多いですよね。

その通りで大きく影響しますので間違いではありません。

横アーチも歩行に大きく影響します。

歩行時の足底の荷重の移動を見れば、踵で地面に接地して外側を通って足尖部で親指側に横に移動して親指で地面を蹴ることで推進力を得ています。

横方向のアーチが消失している人は、推進力が少なくなってきます。

先にも書きましたが、バランス能力の低下は姿勢に大きく影響します。

骨盤の話しで私が良く書いている骨盤後傾の姿勢にも、横方向のアーチが少なからず影響していると考えています。

理想とする姿勢は骨盤前傾です。

姿勢や歩行姿勢を理想に近づけるには、骨盤や背骨のS字ラインなどの矯正も大事ですが、足底のアーチも地面と設置する大事な部分ですので、調整が必要になります。

横アーチが潰れている人の多くが足底の横アーチの中心部分(本来なら接地しない部分)の皮膚が固くなっていると思います。

定期的に削ってもらっているという人も多くいます。

ヒールの高い靴なども横のアーチが潰れる原因になっていると思いますが、デメリットばかり強調されるハイヒールにもいい面もありますので、「ハイヒール=ダメ」ではないので、そこは勘違いをなさらないようにしてください。

縦のアーチにしても横のアーチも親指でしっかり地面を蹴る歩行であれば、改善していきます。

そのためにも、立位姿勢の時のつま先側重心に姿勢を調整していきます。

当然ながら、その姿勢は「骨盤前傾位」です。

結論として、本来の姿勢であれば、立位姿勢も歩き方も理想に近づきますし、足底のアーチも崩れにくいということになります。

その逆に足のアーチが減少してくれば、姿勢や歩行姿勢にも悪影響を与えてきます。

普段はあまり意識されていない足底のアーチですが、歩行はもちろんですが、見た目にも影響しますので、姿勢矯正などを受ける際に、脚のアーチの変化も気にされみてください。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5‐8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

歩きのパーソナルトレーニング

Posted on 2023年3月22日 by taka
歩きのパーソナルトレーニング

膝と腰を専門の整体院TAKAですが、歩きにもこだわりがあります。

理学療法士は、動作の専門です。

歩行の分析は、当然ながらプロだと自負しています。

腰痛や膝痛、そして肩こりなどの方の問題があれば、動作(歩行)に大きく影響してきます。

このような痛みの問題を繰り返さないように動作の改善は重要になってきます。

スポーツ選手も歩行姿勢は重要です。

歩行と走行は基本的な動作は同じです。

最後の蹴る動作が強くなってくればスピードも上がり、両足が地面に接地していない時間が発生してきます。

これが「走る」ということになります。

正しい歩行姿勢は、走る際の姿勢も理想的なフォームに近づきます。

「モデルのような美しい歩き」?

モデルさんの歩き方が理想とは思いません。

美しく見せるといっても着こなした服や靴などを魅力的に見せるのが目的で正しい歩行とは若干違ってきます。

そうは言ってもプロの皆さんですから、基本は抑えられていますけど。

当店は「姿勢」と「歩行」にこだわりがあります。

腰痛などの予防の目的であっても理想の姿勢と歩行姿勢は、見た目的にも美しさを引き出してくれます。

理想的な歩行は体幹の可動域があってこそのものです。

女性は骨盤が広く、男性以上に歩行時に骨盤が動いています。

骨盤の動きのエネルギーを体幹の動きで相殺しています。

つまり、男性以上に歩行でスタイルアップもダイエットの効果も期待ができます。

そして、正しい姿勢と歩行姿勢は、見た目の年齢に大きく影響してきます。

歩行姿勢矯正コース(10回)のコースもございます。

美しさの追求、アスリートの効率的な身体つくりなど、先ずは当店にご相談ください。

闇雲にトレーニングをする前に身体と動作を整えることから始められてみてはいかがでしょうか。

膝・腰整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5‐8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

骨盤矯正とは

Posted on 2023年3月17日 by taka
骨盤矯正とは

骨盤は、動作の要、姿勢の要です。

産後の骨盤矯正は定番ですよね。

出産で恥骨結合が開いてその後、戻りが悪いと痛みもですが動きにくさも顕著です。

当店は、スポーツ選手やダンサーなどの方も多く、動きやすさの目的でも骨盤矯正は取り入れています。

結婚式までのスタイル改善と姿勢改善。

等々。

スポーツでは、ゴルフの飛距離アップの目的でも骨盤の調整は重要です。

骨盤の調整は、仙腸関節と骨盤の角度の調整がメインとなります。

骨盤前面の恥骨結合が開いた女性に後方の仙腸関節と思われるかもしれませんが、恥骨の開きを改善するときは側部から調整しますので恥骨自体を触ることは致しません。

強く、痛みを伴うのが骨盤矯正と思っている人が多いのには驚かされます。

それでは、痛めるだけです。

骨盤の調整はソフトに行うのが基本です。

一回の施術で明確な変化を感じるのが骨盤矯正の特徴でもあります。

理由は上記に書いた通り、「動作の要」「姿勢の要」だからです。

良くなれば、違いは明確です。

当店の骨盤矯正は産後では、週一回の4~5回、スポーツ選手などでは、月に一回の調整です。

もちろん例外もありますが、通うことがお客様の目的ではありませんから、可能な限り少ない回数で終わるようにしています。

ダイエット目的の骨盤矯正も同様に回を重ねるごとに変化が出てくるはずです。

因みに、「施術後に骨盤周りを測ると5㎝も細くなった」なんて動画で見たことがある人もいると思いますが、5㎝はかなり大きいですが、3㎝程度なら細くなって当たり前です。

女性は皮下脂肪が多く、脂肪が移動させやすいので、このような数字の減少は起きて当たり前です。

移動する脂肪を良く動く筋の近くに移動すれば、ダイエットの効果も高くなります。

骨盤の角度調整で姿勢を改善して、正しい歩行姿勢を身に付ければ、ウォーキングでの効率アップも期待できます。

論より証拠

先ずは、一度ご体験ください。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5‐8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

www.hiza-senmon-fukuoka.com

膝の施術(変形性膝関節症)

Posted on 2023年3月16日2023年3月16日 by taka
膝の施術(変形性膝関節症)

膝のトラブルでの施術は、「正しい関節運動に導くこと、膝関節の隙間(裂隙)のクリアランスを調整する。滑液を循環させる。」という流れになります。

特に変形性膝関節症の場合はこの方法が最も効果が高いと考えて実施しています。

滑液は、車のエンジンに例えればエンジンオイルです。

オイルが不足していれば、摩擦でオーバーヒート、エンジン内が削れて当然ながらエンジンは壊れます。

変形性膝関節症を理解されていれば、膝の内側の隙間(裂隙)が減少してきます。

人は歩く時に膝の曲げ伸ばし地面に接地したときなどに裂隙のクリアランスが変化して滑液を膝関節内部で循環させています。

裂隙の減少で、動作をしても関節内で滑液が循環せず、最終的に裂隙に滑液が入らず、軟骨の削れを加速させてしまいます。

また、膝に問題を抱える人の多くが膝蓋骨の動きが悪化しています。

膝蓋骨も施術の重要なポイントです。

痛みを緩和するメインのポイントは滑液の循環。

膝関節の動きを軽くするポイントは滑液と膝蓋骨の動き、そして正しい関節運動に導くことです。

膝関節の動きが正しい方向に近づけば、歩行も正常に近づいてきます。

正常歩行であれば、大腿四頭筋の筋力増強は有効に行えます。

よく整形外科で医師から、散歩などして歩く時間を持った方が良いと言われると思います。

大腿四頭筋の筋力増強を目的とした発言ですが、痛みを抱えた状態での散歩やウォーキングは、寧ろ悪化させるだけです。

テーピングやサポーターを勧めることがありますが、私は反対派です。

膝の「水抜き」も反対です。

膝が腫れあがって動きもできないなら、少しは抜くことも1次的には致し方ないかもしれませんが、長い目で見ればあまりいい選択とは言えません。

テーピングやサポーターは膝を保護しているように思われるともいますが、別の見方をすれば「動きを制限」しています。

付けている「安心感」は理解できますが、膝関節がグラつくなど安定していないケースを除いて「改善」という目的を考えるとお勧めは出来ません。

結果的に付けていないと外出できない、筋力は低下する、この様な問題が出てきます。

膝の施術を筋肉をほぐすなどのテクニックでは、何も変化はありません。

腰や肩などは筋肉をほぐすだけでも、その場だけは少しは軽く感じることもあると思います。

理由は膝以外の関節周囲に筋肉があり、誤魔化しやすいからです。

膝の施術は特に技術を必要とします。

関節を理解しているのは、理学療法士だと自負しています。

私も病院にいたころ、介護施設、開業してからの整体で多くのお客様を見てきました。

変形が進んでいて人工関節にするか悩まれているなら、一度ご相談下さい。

「出来るだけ、自分の膝のままで生活したい。」

その様なお気持ちに結果でお応えします。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5-8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

姿勢美人(ドレスが似合う女性)

Posted on 2023年3月16日2023年3月16日 by taka
姿勢美人(ドレスが似合う女性)

さて、結婚式までに皆様が取り組まれる準備は?
式場選びやドレスの選定など多くのことがあり、忙しいけど楽しい時間ではないでしょうか?

一生に一度のことですから、エステなどで、お肌の手入れなど、ご自身への投資をされる方も多いのではないでしょうか。

当店でもオイルトリートメント(ヒロット)でお肌のケアをされる方や、整体で姿勢調整や骨盤調整でスタイルの改善を目指す方は少なくありません。

ドレスが似合う人とは?

デコルテの美しさや首のシワ改善もとても大切ですが、基本となるのはスタイルと姿勢ではないでしょうか?
猫背などのように背中が丸くなり、首が前方に突出してしまえば、肩も巻いてしまいデコルテも鎖骨が目立たなくなります。
首が前方に出てしまうと首のしわも目立ちやすくなります。

正しい姿勢は、骨盤が前傾した姿勢です。
骨盤が前傾した姿勢なら背骨のS字ラインも綺麗に出てきますので胸を張った姿勢が楽に取ることができます。
デコルテの鎖骨もくっきりと出てきますので先ずは、姿勢調整をお勧めします。
姿勢が良くなれば歩く姿勢も綺麗になってきます。
正しい歩行姿勢であれば、特に骨盤が横に広い女性の場合は、歩行がダイエットやスタイルアップを目指すのに有効な手段となってきます。

姿勢が改善した方の首のしわが少ないことに気づきます。

見た目に大きく影響する姿勢から先ず、改善してみてはいかがでしょうか。

見た目以外にも姿勢が改善すれば、慢性的な肩こりや腰痛などの予防にも効果が期待できます。
当店の整体は、肩こりや腰痛、膝の痛みなどのお悩みでのご来店でも予防のために姿勢調整はセットで行っています。

当店の整体メニューは、ソフトな施術が基本です。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5-8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

肩のインナーマッスル

Posted on 2023年2月28日 by taka
肩のインナーマッスル

インナーマッスルという言葉は、体幹トレーニングなどで特に頻繁に使われる言葉です。

下腹部の奥にある腸腰筋などはその代表例です。

肩のインナーマッスルと言えば、回旋筋腱板(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)です。

回旋筋腱板で特にトラブルが多いのが棘上筋です。

肩甲骨の肩峰と上腕骨の間を腱が走行するため、挟まれる(インピンジメント症候群)がよくおきます。

中には腱板断裂で手術になることもあります。

結構、術後が大変なので、なるべく早く対処した方がいいと思います。

肩のインナーマッスルをの筋トレは、病院で働いていたときに患者様に指導していました。

一番嫌いなリハビリでした。(患者様も同様だと思います)

兎に角、退屈です。

軽い重りをもって、ゆっくりと円を描くように動かす。

ろうそくの火が揺れないようにゆっくり団扇を仰ぐ。

少しでも強い負荷になるとインナーマッスルより三角巾などのアウターマッスルが働いてしまします。

四十肩・五十肩などのトラブルでもありますし、筋肉を鍛えているスポーツ選手などでもアウターとインナーのバランスが崩れてトラブルの原因にもなっています。

上記のトラブルで、鍼や痛み止めの注射などで対応するのは原因が改善していないため、運良く時間が解決してくれない限り、悪化を招くことになります。

痛みが緩和しているからと激しく動かして腱板断裂になるケースもあります。

要は、関節運動が正しい位置で行われれば、痛みも出ずに改善していきます。

関節の位置の調整と正しい位置での関節運動を再教育していくことになります。

インナーマッスルのトレーニングは先に書いたようにとても退屈です。

ですので、当店では関節の調整と再教育を徒手

痛みが最も強い急性期でも当店では施術しています。

理由は四十肩などが長引けば肩甲骨の位置が左右で異なってきたり肩をかばうために悪い癖がついてしまうからです。

ぎっくり腰なども癖になると言いますが、腰痛持ち人は姿勢を見れば一目瞭然です。

何事も長引けば、別の問題を引き起こしてきます。

可能な限り短い期間で癖がつかないように対応いたします。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5-8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

健康と美しさはリンクします

Posted on 2023年2月26日 by taka
健康と美しさはリンクします

健康と美しさはリンクしていると思います。

車のレースで「どのチームの車が最も美しい?」という質問に「最も速い車が最も美しい」という答えがありました。

これは正しいと私は思っています。

人も同様で関節などに制限がなく機能的に動けるなら、美しい姿勢と動作が可能です。

見た目の美しさは、顔や肌だけではありません。

それよりも姿勢と動作が周囲の人に与えるインパクトは大きいと思います。

人の体が動く時、骨格があって骨と骨の間に関節があり、その関節を筋肉が動かします。

その筋肉を動かす命令を神経が伝達します。

関節の可動域が一般的に正常とされる可動域以上であること。

まず、これが最も重要になります。

よく「骨の歪みがある」なんて言う人がいますが、正確には「関節」です。

背骨の歪み(側彎症、円背など)は、関節の問題です。

骨盤の傾きで歪みがあるというケースも、脚長差など他の原因から骨盤が傾いてきます。

正常な関節可動域があるなら、例えば、80代の方でも姿勢を20~30代の人と変わらない姿勢でいることも可能です。

正しい姿勢がキープできるなら動作(歩きなど)の時に有効に筋が働きます。

当店では、肩こりや腰痛、膝の痛みや骨盤矯正の方にも必ず姿勢の調整も行っています。

そして、施術の前後で歩行姿勢を機材を使って測定して変化を実感していただけるようにしています。

健康のために、当店も貢献したいと思っています。

健康であれば、その人の美しさを最大限、引き出せると考えています。

腰痛などの痛みで、ご来店されて歩きや姿勢の大事さを認識していただけるのは最もうれしいことです。

美しさに年齢は関係ありません。

見た目の年齢も実際の年齢とはリンクしません。

せっかく、当店をご利用されるのであれば、姿勢も歩行姿勢も美しくなって欲しいと持っています。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5‐8

℡:092-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

ぎっくり腰なら、どこに行く?

Posted on 2023年2月19日 by taka
ぎっくり腰なら、どこに行く?

当然ですが、私はぎっくり腰も得意にしていますのでお任せくださいと言いますが、ネットに「痛くて動けないほどの痛みなら整形外科、動けないほどではないときは整骨院」と書いてありました。

私も動けないほどの痛みなら、安心のためにも映像をとってもらう方が良いと思います。

ですので病院受診は正解だと思います。

ただ、受診しても治すことはしませんが…

痛みがひどくない「ぎっくり腰?」って

???です。

受傷された人が、動けないほどではない比較的軽い腰痛をぎっくり腰なのかどうか判断できますか?

つまり、ぎっくり腰は整骨院は治せないと、その人は言っているようなものです。

医療ではない整骨院が診断するような発言をするからこのような矛盾が生まれます。

私は、理学療法士ですので、仮に自分自身がぎっくり腰になれば、たくさんの人をみてきていますから、たぶん自分の症状がぎっくり腰だろうと判断できるとは思いますが絶対ではありません。

自分で自分の体のことが全てわかるなら、医者はいりませんから。

私がぎっくり腰になれば、不安があり、病院で映像を撮ってもらうかもしれませんが、すぐに治してほしいと思います。

上記のように、軽い症状でいつまでも整骨院に通うような事はしたくありません。

当店は、可能な限り1回で結果が出るようにしています。

お客様は結果を出してほしいと思っているはずです。

ぎっくり腰で脚の痺れなどがある時は、坐骨神経痛を疑います。

姿勢を見ても、体幹が横に曲がっていたりしますので、視覚的にも判断できます。

つまり、患部は腰椎の4番5番あたりにアプローチします。

筋肉をほぐすだけでは、結果が出ない理由です。

腰痛やぎっくり腰などは、それを得意にしている施術者に出会えれば1番の理想です。

口コミなどをみれば、どのお店もゴッドハンドです。(笑)

探すのは本当に難しいと思います。

私は一回で結果を出すから、お客様も続ければもっと良くなると感じてもらえると思っています。

もちろん、1回で終われば理想です。

回数券を5回にしている理由もその為です。

5回も通って改善しないなら他に行った方がいいと私がお客様なら考えます。

膝・腰 整体院TAKA

福岡県福岡市南区玉川町5-8

℡:02-555-9611

福岡市の膝の痛み、膝関節、腰痛の専門店 整体院TAKA
整体院TAKAは福岡市南区高宮の腰痛、膝の痛み・膝痛、膝関節を専門におこなう整体院です。骨盤矯正の施術経験も豊富で、お子さま同伴でも安心して施術に専念できる環境も整っています。

予約リンク

投稿ナビゲーション

Previous: 腰痛にコルセットはお勧めしません。
Next: 健康と美しさはリンクします

カテゴリー

  • Hilot
  • アロマテラピー
  • ブログ
  • ボディメンテナンス
  • マタニティケア
  • 姿勢
  • 未分類
  • 歩行姿勢
  • 産後ケア
  • 美容
  • 肩こり・首の痛み・肩の痛み
  • 腰痛・その他の痛み
  • 膝関節

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

ご予約・お問い合わせ

予約制

  • 092-555-9611
  • インターネット予約

営業時間 10:00~最終受付 21:00 / 定休日 月曜日


  • トップページ
  • 整体院TAKAについて
  • 施術内容
  • メニュー&料金
  • Hilot Body Treatment
  • お問い合わせ

膝痛・腰痛など膝・腰、そして骨格調整・産後ケアなら福岡市南区高宮の整体院TAKA

〒815-0037 福岡市南区玉川町5-8 TEL:092-555-9611
© 膝・腰、骨格調整・産後ケア 整体院TAKA.
  • トップページ
  • 整体院TAKAについて
  • 施術内容
  • メニュー&料金
  • Hilot Body Treatment
  • お問い合わせ
  • 電話をかける
  • インターネット予約
  • アクセスマップ